2009.09/20 [Sun]
Let's Challenge! No.93
今年の夏、チャレンジするぞー!
と思いつつ、まったく手をつけず、
モノは用意できてるけど、気合と保温箱がない(というか、取りに行かなかった)
てな感じでさりげなくスルー感のあったこちらの石けんを結局作っちゃいました
うん、いっこ作ってもう満足!
来年また考えるわーwってな具合です
なにかってもうおわかりですね?
マズは油を用意します

No.93 透明アーモンド石けん
パーム 40%
パームカーネル 20%
スイートアーモンド 10%
キャスター 30%
精製水・無水エタノール( 160g 50g)
シュガー水(グラニュー糖・グリセリン・精製水)
ディスカウント 0%
EO ローズウッド・ローズゼラニウム・リツェアクベバ・フランキンセンス
OP フレンチグリーンクレイ・ピンクモンモリロナイト・コンフェ石けん(キャステールシリーズ)
下の広告が丸見えに透明
作り方は タジマソワさんの本とオレンジフラワーさんのレシピ集を参考に

しっかりトレースが出るまでよぉーく混ぜます(ここまで4.5H)
ぽってぽてです
大変だった、ココまでこんなに時間がかかるとは・・・

シュガー水を混ぜます
透明じゃないな・・・

アルコールを混ぜます
すっごい色だ・・・
オレンジフラワーさんのレシピのように2回に分けて入れました
これは2回目を入れた後の写真かも(覚えてない)

型入れ
大きいのはシンプルに、中くらいはモンモリロナイト、小さいのはグリーンクレイを入れてみました
このほか、ちびーズはゼリー型や卵豆腐型にコンフェを入れました

浮いてるのと沈んでるの・・・
狙ったわけではなく注ぎいれたら浮いてきたのとそのままのとがあっただけ
でもソコに張り付いたのはちゃんと透明石けんになじまなかったよ
ではできあがりをジャジャンと載せます



暑さ1センチ?1.5センチ?ちゃんと透けて見えてます♪

ピンクバージョン
ちょっと透けて見えてます
でもねぇ・・・

だまだま
でもこれ、はなこちゃん流に一回レンチンして溶かして混ぜなおしたの
最初はもっとすごかった、ソコはクレイがそのまま沈んでる、みたいな・・・

グリーンバージョン
全然透けてない、でも一番楽しみだな、使い心地♪
さて、まだ迷ってるのですが、CUTどうしよう・・・
今回私が作ったのは上の白いのが全然でなかったの
ピンクとグリーンは再加熱したときにちょっとついたけど
それにしても大変だった、8時間くらいかかった
それもエタノール足りなくなるし(買ってきた)
今年はもう満足
来年の夏、また考えてみよう
と思いつつ、まったく手をつけず、
モノは用意できてるけど、気合と保温箱がない(というか、取りに行かなかった)
てな感じでさりげなくスルー感のあったこちらの石けんを結局作っちゃいました
うん、いっこ作ってもう満足!
来年また考えるわーwってな具合です
なにかってもうおわかりですね?
マズは油を用意します

No.93 透明アーモンド石けん
パーム 40%
パームカーネル 20%
スイートアーモンド 10%
キャスター 30%
精製水・無水エタノール( 160g 50g)
シュガー水(グラニュー糖・グリセリン・精製水)
ディスカウント 0%
EO ローズウッド・ローズゼラニウム・リツェアクベバ・フランキンセンス
OP フレンチグリーンクレイ・ピンクモンモリロナイト・コンフェ石けん(キャステールシリーズ)
下の広告が丸見えに透明
作り方は タジマソワさんの本とオレンジフラワーさんのレシピ集を参考に

しっかりトレースが出るまでよぉーく混ぜます(ここまで4.5H)
ぽってぽてです
大変だった、ココまでこんなに時間がかかるとは・・・

シュガー水を混ぜます
透明じゃないな・・・

アルコールを混ぜます
すっごい色だ・・・
オレンジフラワーさんのレシピのように2回に分けて入れました
これは2回目を入れた後の写真かも(覚えてない)

型入れ
大きいのはシンプルに、中くらいはモンモリロナイト、小さいのはグリーンクレイを入れてみました
このほか、ちびーズはゼリー型や卵豆腐型にコンフェを入れました

浮いてるのと沈んでるの・・・
狙ったわけではなく注ぎいれたら浮いてきたのとそのままのとがあっただけ
でもソコに張り付いたのはちゃんと透明石けんになじまなかったよ
ではできあがりをジャジャンと載せます



暑さ1センチ?1.5センチ?ちゃんと透けて見えてます♪

ピンクバージョン
ちょっと透けて見えてます
でもねぇ・・・

だまだま
でもこれ、はなこちゃん流に一回レンチンして溶かして混ぜなおしたの
最初はもっとすごかった、ソコはクレイがそのまま沈んでる、みたいな・・・

グリーンバージョン
全然透けてない、でも一番楽しみだな、使い心地♪
さて、まだ迷ってるのですが、CUTどうしよう・・・
今回私が作ったのは上の白いのが全然でなかったの
ピンクとグリーンは再加熱したときにちょっとついたけど
それにしても大変だった、8時間くらいかかった
それもエタノール足りなくなるし(買ってきた)
今年はもう満足
来年の夏、また考えてみよう
スポンサーサイト
エタノールで抽出したハーブのエキスをそのまま入れて
綺麗なグリーンの透明を、たしかゆりくまさんが
作ってた気がする。
来年はそれやってみようと思って。
マツモトキヨシで消エタIPが500~600円くらいで
グリセリンが300~400円だったのよ。安く無い?
値段うる覚えなんだけど・・・
ウルトラマリンブルーとかだったらブルーになるのかな??
気になるけど来年だな・・・