2009.05/05 [Tue]
No.71 よもぎGF
私の職場のパートさんが家の近所で摘んだ野草で季節のものを作ってきてくれてたんです
つくしの煮物(なのかな?)とかきゃらぶきとか
ふきに関してはお庭にたくさん出てるのだそうで
ま、うちにしても庭の前にはふきがあるんだけどね
で、そのパートさん、実は同じ学区に住んでるのでちょっと聞いてみました
「近所によもぎが生えてるところある?」
って
そしたらね、その日の午後、残業してたらスーパーの袋に半分くらい摘んできてくれました!
それもね、はぁとの学校の前の空き地なんだそうで(^^;
何度も学校行ってるのに道路の反対側だし、全然気づかなかったよ
ってわけで家に帰ってから1時間くらい水につけこんで、虫の付いてるところときれいなところを分けて・・・

そこで力尽きました(爆)
だって、かなりな量なんだもの
そこでジュースにしたい生の分は水を張ったボールに漬けて、あとは外に新聞の上に広げて
ドライヨモギ作ることにしましたーw
って、わけで翌日、少しの水と一緒にミキサーに入れてよもぎジュースを作って

これを水分に石けん仕込み、開始ー!
ちなみに、漉してません
ただ、塊だけは取り除きましたけどね
わかってたけどね、NaOH突っ込んだら茶色い

生地ももちろんこんな色・・・
わかってたけどサー
緑の石けん、作りたいんだよね

トレースが出始めたころ、ちょっと気持ち緑になったような・・・?
まだまだしっかりトレース出します、ぐるぐるーw

型入れ終了ーw
やっぱりちょっと緑になってる気がする
私の中のデザインも緑っぽい生地のつもりで考えてるから緑になることを期待して
デザインは変えず、そのまま
ま、茶色でもイケルと思ったのも確かですけど
最近の私の課題はソーダ灰
保温中は付かないのに、保温箱から出したらソーダ灰になったり、
半日のときは平気でも1日たって、保温箱から出そうと思ったらソーダ灰ってたり
なので、ホット用のペットボトル2本分のお湯(80℃くらいかな?)を半日で入れ替えたりしてます
んでも、うっすら付くんだよね保温箱(発泡)をさらにタオルで巻く???
ジェルっても灰ってるしさー
ま、そんなわけで半日後、お湯の入れ替えのときに撮ってみました

なんかだいぶ緑っぽくなってる?
さ、もうちょっと暖かい中でポカポカしててねん♪
約1日半、保温箱に入れた後型から出して1日乾燥
(最近水分が多いのか、型から出すと湿っぽい、し、やわらかい)
でもでも、デザインがどうなったか、気になるよね?
色も気になるしね、ってなんとなく乾燥始めたのでCUTしちゃいましたよー
でもやっぱりいつもよりやわらかめでCUTしたからし難かった

はい、こんな感じ
なんとなく緑っぽい茶色にもやっとマーブルです
もうちょっと緑の予定でしたが、コレはコレで
なんだか効きそうな気がするー、あると思います(爆)
oil
サンフラワー 22%
ライスブラン 22%
ラード(自家精製) 26%
パームカーネル 20%
アボカド(未精製) 6%
アプリコットカーネル 2%
シアバター 2%
OP シークレイ・どくだみチンキ
EO グレープフルーツ・ユカーリラディアータ・フランキンセンス
水分 32% (うち30g みょうばん水 おころはよもぎジュース)
ディスカウント 12%
作成日 4月30日 トレースまで40分
ハイ、名前のGFはグレープフルーツです
香りを嗅ぐだけで痩せるらしい?というわけで(爆)
でも今現在、ほとんど香りません、かなり大量に突っ込んだのにー
よもぎの香りもしません、ムー(-公-)
ま、使用感に期待です
1個はヨモギを摘んできてくれた方が予約くださいましたーw
あと、母とよもぎを貰った現場にいたパートさん、かな?
手元にいくつ残るかな?
最近うれしいことに欲しいといってくださる方が増えてあまり手元に残りません(爆)
今日は画像が多いから重かったかな?
つくしの煮物(なのかな?)とかきゃらぶきとか
ふきに関してはお庭にたくさん出てるのだそうで
ま、うちにしても庭の前にはふきがあるんだけどね
で、そのパートさん、実は同じ学区に住んでるのでちょっと聞いてみました
「近所によもぎが生えてるところある?」
って
そしたらね、その日の午後、残業してたらスーパーの袋に半分くらい摘んできてくれました!
それもね、はぁとの学校の前の空き地なんだそうで(^^;
何度も学校行ってるのに道路の反対側だし、全然気づかなかったよ
ってわけで家に帰ってから1時間くらい水につけこんで、虫の付いてるところときれいなところを分けて・・・

そこで力尽きました(爆)
だって、かなりな量なんだもの
そこでジュースにしたい生の分は水を張ったボールに漬けて、あとは外に新聞の上に広げて
ドライヨモギ作ることにしましたーw
って、わけで翌日、少しの水と一緒にミキサーに入れてよもぎジュースを作って

これを水分に石けん仕込み、開始ー!
ちなみに、漉してません
ただ、塊だけは取り除きましたけどね
わかってたけどね、NaOH突っ込んだら茶色い

生地ももちろんこんな色・・・
わかってたけどサー
緑の石けん、作りたいんだよね

トレースが出始めたころ、ちょっと気持ち緑になったような・・・?
まだまだしっかりトレース出します、ぐるぐるーw

型入れ終了ーw
やっぱりちょっと緑になってる気がする
私の中のデザインも緑っぽい生地のつもりで考えてるから緑になることを期待して
デザインは変えず、そのまま
ま、茶色でもイケルと思ったのも確かですけど
最近の私の課題はソーダ灰
保温中は付かないのに、保温箱から出したらソーダ灰になったり、
半日のときは平気でも1日たって、保温箱から出そうと思ったらソーダ灰ってたり
なので、ホット用のペットボトル2本分のお湯(80℃くらいかな?)を半日で入れ替えたりしてます
んでも、うっすら付くんだよね保温箱(発泡)をさらにタオルで巻く???
ジェルっても灰ってるしさー
ま、そんなわけで半日後、お湯の入れ替えのときに撮ってみました

なんかだいぶ緑っぽくなってる?
さ、もうちょっと暖かい中でポカポカしててねん♪
約1日半、保温箱に入れた後型から出して1日乾燥
(最近水分が多いのか、型から出すと湿っぽい、し、やわらかい)
でもでも、デザインがどうなったか、気になるよね?
色も気になるしね、ってなんとなく乾燥始めたのでCUTしちゃいましたよー
でもやっぱりいつもよりやわらかめでCUTしたからし難かった

はい、こんな感じ
なんとなく緑っぽい茶色にもやっとマーブルです
もうちょっと緑の予定でしたが、コレはコレで
なんだか効きそうな気がするー、あると思います(爆)
oil
サンフラワー 22%
ライスブラン 22%
ラード(自家精製) 26%
パームカーネル 20%
アボカド(未精製) 6%
アプリコットカーネル 2%
シアバター 2%
OP シークレイ・どくだみチンキ
EO グレープフルーツ・ユカーリラディアータ・フランキンセンス
水分 32% (うち30g みょうばん水 おころはよもぎジュース)
ディスカウント 12%
作成日 4月30日 トレースまで40分
ハイ、名前のGFはグレープフルーツです
香りを嗅ぐだけで痩せるらしい?というわけで(爆)
でも今現在、ほとんど香りません、かなり大量に突っ込んだのにー
よもぎの香りもしません、ムー(-公-)
ま、使用感に期待です
1個はヨモギを摘んできてくれた方が予約くださいましたーw
あと、母とよもぎを貰った現場にいたパートさん、かな?
手元にいくつ残るかな?
最近うれしいことに欲しいといってくださる方が増えてあまり手元に残りません(爆)
今日は画像が多いから重かったかな?
スポンサーサイト
ね、やっぱりあったでしょう?山奥でなくても。
いい色だね。好き~♪
素朴な感じで、手作り石けんの良さが出てるよね。
そっか、GFってグレープフルーツなんだ!