2008.10/07 [Tue]
ペットボトル堆肥のその後 と めんどくさがり屋さんの堆肥
『花と手作り石けんと生ごみ』のはなこさんのところで見て気になってたダンボール堆肥
(旧ブログにリンク貼ってます)
聞いてみたらペットボトルでもできるよって教えていただいて、さっそくやってみたの『ペットボトル堆肥』
やり方はとっても簡単!
夕飯で出たお野菜くずを細かく刻んで米ぬかをまぶしておきます
で、翌日上の部分を切り取ったペットボトルに畑の土を入れてきて、生ゴミ入れて混ぜ混ぜ
んで、また土入れて、上を蓋して雨の当たらないところにおいておく
1ヵ月後には堆肥になる!という優れもの~♪
そんなわけで、畑の植え替えように堆肥を生産したワタクシ

こんな感じのを7つ、生産中です
というか、たぶん第一弾はできてますよね、8月末にやったから(まだあけてないという・・・)
そろそろ畑整理してブロッコリーとか植えつけたいから頑張りマッスルw
大根もやりたいなー・・・
あ、ついでに植え替えで出た鉢の土を使って1コ堆肥作ってる
こっちは植え替え用っス
そして、ペットボトルの置き場がなくなったのと、用意するのが面倒になったのとで・・・
開いた鉢使って(夏物が枯れた鉢)

ここでも堆肥作りー
でもこれ、雨晒し(´∀`)ゝ”
9月中旬に混ぜたのでホリホリしてみたら・・・↑ないでしょう?
バッチシ堆肥だよね?
ってことでさらに混ぜ込んだあげく、種まで蒔いちゃったよ
大丈夫かいな?
ま、つぉ~いビオラちゃんの(パンジーかも)種なので大丈夫っしょ?
(旧ブログにリンク貼ってます)
聞いてみたらペットボトルでもできるよって教えていただいて、さっそくやってみたの『ペットボトル堆肥』
やり方はとっても簡単!
夕飯で出たお野菜くずを細かく刻んで米ぬかをまぶしておきます
で、翌日上の部分を切り取ったペットボトルに畑の土を入れてきて、生ゴミ入れて混ぜ混ぜ
んで、また土入れて、上を蓋して雨の当たらないところにおいておく
1ヵ月後には堆肥になる!という優れもの~♪
そんなわけで、畑の植え替えように堆肥を生産したワタクシ

こんな感じのを7つ、生産中です
というか、たぶん第一弾はできてますよね、8月末にやったから(まだあけてないという・・・)
そろそろ畑整理してブロッコリーとか植えつけたいから頑張りマッスルw
大根もやりたいなー・・・
あ、ついでに植え替えで出た鉢の土を使って1コ堆肥作ってる
こっちは植え替え用っス
そして、ペットボトルの置き場がなくなったのと、用意するのが面倒になったのとで・・・
開いた鉢使って(夏物が枯れた鉢)

ここでも堆肥作りー
でもこれ、雨晒し(´∀`)ゝ”
9月中旬に混ぜたのでホリホリしてみたら・・・↑ないでしょう?
バッチシ堆肥だよね?
ってことでさらに混ぜ込んだあげく、種まで蒔いちゃったよ
大丈夫かいな?
ま、つぉ~いビオラちゃんの(パンジーかも)種なので大丈夫っしょ?
スポンサーサイト
ウチのも終了してたわ~。
今日は蘭の苔を取って、室内に入れたげたの。
ビオラはいけるよ。きっと。
ウチでは、生ゴミ堆肥にタネ蒔いた方が
パーミキュライトとかより発芽率良いもの。