2018.12/30 [Sun]
たくさんの物資支援ありがとうございます
とうとう晦日。
12月に入ったらあっという間に過ぎてくね。
今年は本当にいろいろ忙しくてあっという間に過ぎ去った1年だなぁ。
うちの子たちもあっという間に1才年取った。
保護っこはあんまり受け入れできなかったけど。
それでも少しの子たちでも幸せにつなげてあげれてよかった。
訃報もちょこちょこ届いたんだけど。
でも、それまでの時間をたくさんの愛情で包んでくれたこと、とてもうれしく思います。
そして、いつかまた、そう思ってくれた時に。
新しい子との生活を始めてくれると嬉しいなあって思います。
亡くしてつらくて、無くなった穴が埋まらなくて。
それはしょうがないって思う。でも、代わりじゃなくて、また違う形で寄り添って生きていける子を見つけた時に。
そのことの幸せを形作ってほしい。
そしてすべての小動物と暮らす方へ。
いつも、当たり前、があるんじゃなくて、事故はいつでもどこでもあり得るから。
フリーダムに暮らしてる方も部屋んぽをさせる方も。
その子が出てる時は気を付けてあげてください。
今どこにいるのか、何をしてるのか。
いつもと違う場所にいて気づかなかった、とか、こんなところにいると思わなかったとか、
追いかけてくると思ってなかった、とか、よろけたら、とか。
事故はふとした一瞬。
だから、あとでつらい後悔をしなくて済むように。
あこ家では部屋んぽ中は声掛けあってます。
「今卯月が出てるよ。」
「ふたちゃんがドアのほうにいるよ。」
「くるみが追いかけてったよ」
見てるほうじゃないほうも
「今卯月どこ?」
とか、
「へーちゃんケージ帰ったの?」
とか。
みんなで声かけあいながら気を付けてる。
大事な家族だから、小さなミスでいなくなったらつらいから。
毛皮っこの愛情は本当に温かい。
無条件に愛情をくれる、慕ってくれる。
来年も再来年も一緒にいれるように・・・
さてさて、今回はなんと九州から!物資支援をいただきましたよ。

おやつや。

牧草や。


ペレットなどなど。
それもね、「今回家族と注文がダブってしまったので」という愛情たっぷりの結果の物資支援。
たくさんの愛情をもらってるうさぎさんのお裾分けです。
きっと幸せのお裾分けもあるね。
来年はきっと今年お残りになっちゃった子にもしあわせ切符が届くよね。
年明けには2羽のうさぎさんのお渡し予定も入ってます。
ま、予定は未定だけど、実はミンちゃんが最後のお問い合わせで
この2羽の子たちはもうちょっと早くお問い合わせいただいてたの。
いろんな都合で引き渡しが1月過ぎになってるけど。
年越しはあこ家になっちゃったけど。
年が明けたら幸せな生活が待ってるよ。
それにしても初めてみたペレット。
結構いろいろ調べてるつもりだったけどまだ知らないのがあるんだなぁ。

人間用おやつも。
筑紫もち
もちってついた時点で絶対おいしい!
これは期待大だなぁ。
(あこの友達に実家は福岡の人がいて福岡銘菓はけっこう食べてるんだけどこれは知らなかったなぁ)

開けてみたら、あら?これってば信玄餅?
食べてみた子供たちが「信玄餅だね」って言ってた。
信玄餅って全国区じゃないんだろうとは思ってるけど九州にも同じような銘菓があるんだね。
信玄餅大好きな子供たち(といっても一番上は24歳だが(笑))がおいしくいただきました。
Mさま。たくさんの物資とおいしいお菓子をありがとうございます。
そしてこちらはまたまたマリーちゃんから。

この間のラビットホッピングの景品にあったチカラのちからを送ってくれましたよ。
チンチラ4兄妹はサプリ系はあまり食べないんだって。
この間のホッピングはマリーちゃん、中級クラスに出場、4位になったって。
また動画の撮影もあったし、うさくらの取材もあったみたいだから
ようつべのUPもあるでしょうし、うさくらの春の号には特集も載るのかな?
楽しみですね。
マリーちゃん、ダイナミックなジャンプらしいですよ、やっぱり生で見たいなぁ。
Mさま、キミさん、ありがとうございます。
みなさんのおかげであこ家の保護っこ部屋、荷物大量になってます(笑)
あこも牧草大量に頼んじゃったのもあるんだけどねぇ。
こんなにいろいろ送ってもらえると思ってなくてびっくりしました。
そして、保護っこに関心を持ってもらえるのはとてもうれしい。
保護っこたちはみんな元気にしていますよ。
来年はみんなにとって幸せな一年になりますように。
保護っこネタは今年はこれで終了。
来年はもう少し保護っこのことをUPできるといいなぁと思ってはいますが。
仕事がどうなることやら。
2月に始まる新設部署に異動かも・・・
今いるメンバーから誰かが異動するしかなく。
それは1月中旬に発表になるとかならないとか。
準備が1月半ばから始まるからね。
さて、誰が行くのかなぁ?って思いながら自分が一番確率高いと思ってる(笑)
ちなみにおとといの納会で関係部署の方と
「新しく始まるところに誰が行くのか」
って話をしていたら
Kさん「えっ?行っちゃったら今のところどうするの」
あこ「でも、誰かが行かないといけないし、めんどくさい仕事みたいだからちゃんとできないとダメだから」
Kさん「そうだよねぇ、でも今のところもちゃんとやってもらわないといけないしさぁ」
あこ「そうなんだよね~、人を育てようと思っているけど・・・」
Kさん「じゃ、両方やっちゃえば?そのほうがうちは助かる~」
あこ「えっ?それは大変じゃないですか…(殺さないで・・・)」
っていう話されましたよ。
ちなみに4月にも立ち上がるんです。
どうするんだ?とりあえずは人を育てることからだけど・・・
なんとなる、のか?
やってみなくちゃわからないってね~。
そんなこんなでちょっと忙しいかもしれませんね。
春が終わるころには落ち着いてるといいなぁ。
さてさて、今年一年大変お世話になりました。
のろのろカメさん更新になり、なかなか保護っこの記事もかけず。
保護っこ会もなかなか開催できず。
こんな状態ですが、みなさんに支えられ今年も無事に一年が終わろうとしています。
物資支援くださったみなさま、ボラ輸送をしてくれるコロちゃん、ぶんははさん。
里親の皆さん。
みんなの支えがあって今年も幸せ切符が発行されました。
来年もできる限りの幸せのお手伝いをしたいなぁって思ってます。
さしあたっては箱のコリコリのある子か。
膿瘍じゃないといいなぁ。
里親さんが見つかるのが一番だけど。
見つからないときは輸送に合わせて引き取り予定。
来年も皆さんにとって素敵な一年になりますように。
2018年12月 あこ

にほんブログ村
12月に入ったらあっという間に過ぎてくね。
今年は本当にいろいろ忙しくてあっという間に過ぎ去った1年だなぁ。
うちの子たちもあっという間に1才年取った。
保護っこはあんまり受け入れできなかったけど。
それでも少しの子たちでも幸せにつなげてあげれてよかった。
訃報もちょこちょこ届いたんだけど。
でも、それまでの時間をたくさんの愛情で包んでくれたこと、とてもうれしく思います。
そして、いつかまた、そう思ってくれた時に。
新しい子との生活を始めてくれると嬉しいなあって思います。
亡くしてつらくて、無くなった穴が埋まらなくて。
それはしょうがないって思う。でも、代わりじゃなくて、また違う形で寄り添って生きていける子を見つけた時に。
そのことの幸せを形作ってほしい。
そしてすべての小動物と暮らす方へ。
いつも、当たり前、があるんじゃなくて、事故はいつでもどこでもあり得るから。
フリーダムに暮らしてる方も部屋んぽをさせる方も。
その子が出てる時は気を付けてあげてください。
今どこにいるのか、何をしてるのか。
いつもと違う場所にいて気づかなかった、とか、こんなところにいると思わなかったとか、
追いかけてくると思ってなかった、とか、よろけたら、とか。
事故はふとした一瞬。
だから、あとでつらい後悔をしなくて済むように。
あこ家では部屋んぽ中は声掛けあってます。
「今卯月が出てるよ。」
「ふたちゃんがドアのほうにいるよ。」
「くるみが追いかけてったよ」
見てるほうじゃないほうも
「今卯月どこ?」
とか、
「へーちゃんケージ帰ったの?」
とか。
みんなで声かけあいながら気を付けてる。
大事な家族だから、小さなミスでいなくなったらつらいから。
毛皮っこの愛情は本当に温かい。
無条件に愛情をくれる、慕ってくれる。
来年も再来年も一緒にいれるように・・・
さてさて、今回はなんと九州から!物資支援をいただきましたよ。

おやつや。

牧草や。


ペレットなどなど。
それもね、「今回家族と注文がダブってしまったので」という愛情たっぷりの結果の物資支援。
たくさんの愛情をもらってるうさぎさんのお裾分けです。
きっと幸せのお裾分けもあるね。
来年はきっと今年お残りになっちゃった子にもしあわせ切符が届くよね。
年明けには2羽のうさぎさんのお渡し予定も入ってます。
ま、予定は未定だけど、実はミンちゃんが最後のお問い合わせで
この2羽の子たちはもうちょっと早くお問い合わせいただいてたの。
いろんな都合で引き渡しが1月過ぎになってるけど。
年越しはあこ家になっちゃったけど。
年が明けたら幸せな生活が待ってるよ。
それにしても初めてみたペレット。
結構いろいろ調べてるつもりだったけどまだ知らないのがあるんだなぁ。

人間用おやつも。
筑紫もち
もちってついた時点で絶対おいしい!
これは期待大だなぁ。
(あこの友達に実家は福岡の人がいて福岡銘菓はけっこう食べてるんだけどこれは知らなかったなぁ)

開けてみたら、あら?これってば信玄餅?
食べてみた子供たちが「信玄餅だね」って言ってた。
信玄餅って全国区じゃないんだろうとは思ってるけど九州にも同じような銘菓があるんだね。
信玄餅大好きな子供たち(といっても一番上は24歳だが(笑))がおいしくいただきました。
Mさま。たくさんの物資とおいしいお菓子をありがとうございます。
そしてこちらはまたまたマリーちゃんから。

この間のラビットホッピングの景品にあったチカラのちからを送ってくれましたよ。
チンチラ4兄妹はサプリ系はあまり食べないんだって。
この間のホッピングはマリーちゃん、中級クラスに出場、4位になったって。
また動画の撮影もあったし、うさくらの取材もあったみたいだから
ようつべのUPもあるでしょうし、うさくらの春の号には特集も載るのかな?
楽しみですね。
マリーちゃん、ダイナミックなジャンプらしいですよ、やっぱり生で見たいなぁ。
Mさま、キミさん、ありがとうございます。
みなさんのおかげであこ家の保護っこ部屋、荷物大量になってます(笑)
あこも牧草大量に頼んじゃったのもあるんだけどねぇ。
こんなにいろいろ送ってもらえると思ってなくてびっくりしました。
そして、保護っこに関心を持ってもらえるのはとてもうれしい。
保護っこたちはみんな元気にしていますよ。
来年はみんなにとって幸せな一年になりますように。
保護っこネタは今年はこれで終了。
来年はもう少し保護っこのことをUPできるといいなぁと思ってはいますが。
仕事がどうなることやら。
2月に始まる新設部署に異動かも・・・
今いるメンバーから誰かが異動するしかなく。
それは1月中旬に発表になるとかならないとか。
準備が1月半ばから始まるからね。
さて、誰が行くのかなぁ?って思いながら自分が一番確率高いと思ってる(笑)
ちなみにおとといの納会で関係部署の方と
「新しく始まるところに誰が行くのか」
って話をしていたら
Kさん「えっ?行っちゃったら今のところどうするの」
あこ「でも、誰かが行かないといけないし、めんどくさい仕事みたいだからちゃんとできないとダメだから」
Kさん「そうだよねぇ、でも今のところもちゃんとやってもらわないといけないしさぁ」
あこ「そうなんだよね~、人を育てようと思っているけど・・・」
Kさん「じゃ、両方やっちゃえば?そのほうがうちは助かる~」
あこ「えっ?それは大変じゃないですか…(殺さないで・・・)」
っていう話されましたよ。
ちなみに4月にも立ち上がるんです。
どうするんだ?とりあえずは人を育てることからだけど・・・
なんとなる、のか?
やってみなくちゃわからないってね~。
そんなこんなでちょっと忙しいかもしれませんね。
春が終わるころには落ち着いてるといいなぁ。
さてさて、今年一年大変お世話になりました。
のろのろカメさん更新になり、なかなか保護っこの記事もかけず。
保護っこ会もなかなか開催できず。
こんな状態ですが、みなさんに支えられ今年も無事に一年が終わろうとしています。
物資支援くださったみなさま、ボラ輸送をしてくれるコロちゃん、ぶんははさん。
里親の皆さん。
みんなの支えがあって今年も幸せ切符が発行されました。
来年もできる限りの幸せのお手伝いをしたいなぁって思ってます。
さしあたっては箱のコリコリのある子か。
膿瘍じゃないといいなぁ。
里親さんが見つかるのが一番だけど。
見つからないときは輸送に合わせて引き取り予定。
来年も皆さんにとって素敵な一年になりますように。
2018年12月 あこ

にほんブログ村
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form