fc2ブログ

My Favorite **あこ's Private Garden**

~花とうちゃぎと小動物~

牧草と盲腸糞考

我が家は前から書いてますが牧草消費量がハンパないです。
1回に26㌔の牧草が届きますがそれでひと月足りません(;´・ω・)
もちろん保護っこは別計算です。
ゆかちゃんがモリモリ食べる派なので保護っこも入れたら30㌔超えてると思う。
(うちの子たちで30㌔くらい)


20170116200231996.jpg



牧草大量食べ選手代表 心。
もともと浜松から迎えた時から牧草たくさん食べますと言われていましたが
その量はどんどん増え、今ではお迎え時の倍は食べてる気がします。
それでもスマートなのはベジタリアンだからなのか、
お通じが良いからなのか(笑)



そんなあこ家は今日もどどんと北海道から牧草が届きましたよ。




どど~んっ!

ってサイズがよくわからないよね?
この箱が高さ60センチ。
横幅(長いほう)が70センチです。
やっぱりわかりづらいよね?







よく見る牧草入れと一緒にしてみますか。
この牧草入れだとこの牧草は何か月ももつ気がしますね。
ちなみに我が家はこんな牧草入れではまったく足りないので
(1羽につき3つはつけないと半日がたりない)
みんなボックスです。
サイズは食べる量によってマチマチですけど。
この牧草は北海道から来てるので(牧場から仕入れてます)
牛さんが食べる牧草です。
ダブルプレスでホースチモシーより柔らかめなんだそうです。
残念ながら粗繊維率はわかりません(;´・ω・)
このどど~んの状態から分けるときに茎が刺さるとジンマシンが出て腫れあがります。
でも、手袋を付けてくれるのですがこれがなかなかいいやつなんです。
今まで自分で買って試してきたけどこれが一番使い勝手が良いです。
さすが本家(牧草扱いの)ですねぇ。



さて、そんな牧草ですが、あこがうさぎたちを連れて行く病院、
アイちゃんママさんやさくらさん、今回はともちゃんにもご紹介したのですが
さくらさんに「お薦めのペレットが貼ってある」と聞いてともちゃんに写真をもらいました。
(あこ、普段は遠いので行かないのです(笑))












待合室?に貼ってあるらしいです。



画像拾ってきたので載せていきますね。






まずこちらはあこ家の物、しっぽさんのセールでともちゃんに交換してもらった
オックスボウのオーチャードグラス。



APD1番


こちらはいなせ家ご用達の品かな?
APDの1番刈り。


イースター1番



こちらはイースターの1番刈り。




オリミツロングマット


オリミツのロングマット1番刈り。


どれも見たことがありますよね。
牧草もね、ペレットと同じで粗繊維の高いものがおすすめなのだそうです。
牧草はみんな一緒と思っちゃいけないってことですね。

ちなみにともちゃんちはし〇ぽさんの牧草だったそうですが、
こちらは粗繊維が少ないとのことで、よくないのだそうです。

さて、なぜに粗繊維の話になったかというとですね・・・








こちら、拾ってきた画像なのですけど、あこ家のうーちゃんが部屋んぽの時にする
くっちゃい●がこんな感じなのです。
ケージ内には全くと言っていいほどありません。
ふたちゃんもたま~にします。

部屋んぽ中に臭ったらとりあえずブツを探してティッシュで拾ってトイレに流します。
一粒でも落としたら大変。
(この塊、パラパラに崩れます)
臭う間はさがします(笑)
うーちゃんが踏んずけた時は・・・
へやんぽ終了で強制送還です。
だって、足がくっちゃいじゃない・・・









そしてこちらはともちゃん曰く『黒キャビア』の白雪ちゃんのくっちゃいやつ。
ずっとともちゃんが盲腸糞だと思って心配してたもの。
これを病院で相談したらなんと
「これは下痢ピーです」
(いや、おそらく軟便です、だと思うけど)
と言われたのだそうです。
そして対策として、粗繊維の豊富な牧草をもっと食べさせること、だったのです。

いろんなうさぎの飼育本に書いてある盲腸糞。
こんなもの↑ですよね~。
でもそれって間違っていて盲腸糞は膜につつまれた臭くないやつなのだそうです。
(つぶれたら臭いじゃないかとあこは思っていますが。
エリカラ生活してるとエリカラにビチョっとついてるの、くちゃいじゃない?
だから・・・)






しらゆき、れでぃだからそんなくちゃいのしまちぇんの。
しらゆきはましゅまろがでるんでちゅの。



ハイハイ・・・(;´・ω・)

そんな白雪ちゃん、先週避妊手術をしまして、
開腹した結果無事に子宮摘出もできました。
(子宮があるべき場所にないと言われてた)







手術翌日の傷口。
ホチキスみたいなハリガネでチョンチョンと止めるやり方の先生なので
傷口も痛々しさがありません。


今日、術後の通院でこの針が取れるのですが
きれいな1本線でここでやってよかったな~と思うんですよね~。
術後が痛々しいのってつらいよね。
こまめのは本当に痛々しかったし。
(こまめの病院は違うところ)









お迎えの日に、お野菜をはむはむし始めたところ。

しらゆきちゃんはすっかりあまえたさんになってしまい、
ごはんもお口までもっていかないと食べないのだそう(笑)
使用人ともよは毎日しらゆきさまのお食事のお手伝いをしてるのだそうですよ。
それもこれも無事に手術が終わって元気に帰ってきたからこそですよね。


さて、しらゆきちゃんの黒キャビアはどうなるのか?


粗繊維の豊富な牧草をモリモリ食べて改善されるとよいね。
うーちゃんのくっちゃいのについては謎です。
お散歩でるとするって、それってなぜ?


最近、牧草や●について調べてみましたがやはりなにしろ情報量が少ない。
みんな盲腸糞として載せてる画像はうーちゃんのくっちゃいのだし。
ただね、一つだけ、ブログで見つけました。

みんなが盲腸糞だと思ってるのは軟便で盲腸糞は膜につつまれてるものです、
って書いてるうさ飼いさんのブログ。
もしかして同じ病院?とおもったのですが、残念ながらどこにお住いの方なのかわかりませんでした。

病院で盲腸糞画像も聞いてきてもらったのですが・・・
なんとっ!PC壊れて画像逝っちゃったそうです・・・チーン・・・

あぁ、どこかにホントの盲腸糞画像おちてないかしら~?

最近のあこのスマホの検索ワードは「うさぎ 盲腸糞」とか「盲腸糞 画像」とか。
怪しげなスマホになっております(爆)


さて、いろんな情報求むっ!です。
もちろん、本当の盲腸糞画像もってるよ~って方がいらっしゃれば
画像が欲しいです!



とりあえずはみんな牧草の見直しですよね。
牧草やさんで買ってるから大丈夫、うさぎ専門店のだから大丈夫・・・
あこも思ってました。
これ、あやしいってことですよね。
愛しいうさぎにできること。
飼い主としてはおいしくていい食事の提供と掃除、
そしてたっぷりの愛情を注ぐこと。

牧草の見直し、してみませんか~?


*今回の画像、ともちゃんにご協力、提供いただきました。
ともちゃん、ありがとう!






にほんブログ村
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

右サイドメニュー

Minimals calendar 2018

あこ×うさぎ

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

うちの子 うさぎ


にほんブログ村
陽毬  H22生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
胡桃  H25 7.10生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
心  H25 7.5生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
卯月  H25 12月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村 双葉  H26 1月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
庵珠  H26 3月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
小町  H26 8月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
小哲  H26 11月生まれ
にほんブログ村
平太  H27 2月生まれ
にほんブログ村
琳太朗  H23 10月26日生まれ

うちの子 モルず

にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
ましゅ麻呂 H25 10月生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
ありす(左) H25 3月生まれ
チシャ(右) H25 4月生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
カフェ=ラテ H27 1月生まれ

にほんブログ村 小枝 H28 2月2日生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
紗々 H28 4月10日生まれ

うちのこ ウパ

うちのこ デグー


にほんブログ村
フェリ ♀ H26.12生まれ にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村
ミリ ♀ H27.12生まれ

左サイドメニュー

FC2カウンター

旬の花時計

うさずはいくつ?

モルずはいくつ?

最近の記事

保護っこ・里親BBS

プロフィール

あこ

Author:あこ
あこ’s Gardenへようこそ♪
ココは管理者あこの育てているお花や手作りの石けんのことこ、最近増えた家族のうちゃぎの事など
つづっているブログです
すっかりうちゃぎに夢中!
オチゴトから帰ってきてうちゃぎをなでなでしてる時はホント癒されます

石けんのレシピはほとんどあこオリジナルです


長らくおやすみしてましたが、新しい家族のこと、綴りたいので再開します!

こどもたちはいくつ?

月別アーカイブ

リンク

banner banner banner banner banner

ペットのおうち

ペットのおうち

最近のトラックバック

amazon.com