fc2ブログ

My Favorite **あこ's Private Garden**

~花とうちゃぎと小動物~

あれから2年

昨日のことなんですが・・・
4月13日というのはあこの中で特別な日です。
この日が特別なのはきっとたれみみーずのお姉さんも一緒。

2年前の4月13日、いなせさんの車で10羽のうさぎが東京、神奈川へやってきました。
殺処分カウントダウンのうさぎたちでした。
みんな正常なわけがなく、殺処分対象となり、明日の命もわからない。
そんなブログが箱うさぎさんに載りました。
すごく悩みました。

うちの子たちだけが家があってごはんがあって、殺処分対象の子は明日にも処分かもしれない。
命の重さって何?
普通の状態じゃない子を迎えて、お世話ができるのか。
3羽目のうさぎを迎えるって大丈夫?
10羽以上いるうさぎ、1羽救ってほかの子は?

悩みに悩んで出した結論は、うちで1羽、お迎えしよう、でした。
たくさんいる中の1羽を選ぶ。
残った子たちはどうなるか。
でもだんなさんの許可は1羽。
でも1羽1羽、そうやって決まっていけばいつか10になるし。(楽天家なので)
白のネザーと黒のネザー。
どちらかにしようか・・・
耳がだいぶない白は決まらないかもしれないからそちらにしようか。
たくさん悩んで、でも決めたのは子供たち。
画像見てあっさり「黒の子がいいよ、プーチンみたいだし」。

それで知美さんにメール。
ついでにこっそり「もし、決まらない子がいればお預かりします。獣医にかかるのは一緒です。
どうせ、連れていくのなら1も2も手間は変わりません」と付け加えました。



そんな感じでお迎えしたブラックマーチンの双葉。

実際、ブラックオターの双葉でしたが全然OK!
今では・・・









かあちゃんがすき~。








かあちゃんがいい~。


な甘えんぼうさぎです。
ほかの人の抱っこはソッコー逃げ出します。


お迎え時は・・・


双葉お迎え

生後3か月で600gという小さいガリガリなうさぎでした。


警戒心バリバリで隅っこにうずくまる双葉。
ケージがあまりにデカかったっけ。

あっという間に懐いてすぐに膝の上に乗ってくるようになりました。

ダニーの退治に半年かかりましたが。
あの時、助けてもらったとおもうのか、双葉の懐きようは半端ないです。
手渡しの物は大丈夫と思ってるんじゃないかと思うくらい、においも嗅がずに食べちゃうんですから。

あの時双葉を引き取ってよかった!
双葉、うちに来てくれてありがとう。





そして、輸送の前々日まで粘っていた里親募集も結局手が上がらず・・・
うちでお預かりすることになったのは卯月。
実は、あこは最初から卯月をお迎えしようかと思ったのです。
顔半分ぐちゃぐちゃ。
でもね、気になる存在。


卯月お迎え


実際輸送で来た卯月は手足の指がフランクフルトみたいになってて、自分のちからで体を持ち上げることができない。
顔がどうなってるのわからないくらいにガッチガチになにかが固まってる。
たまらないくらいに臭いうさぎでした(笑)
それでもキャリーに入れたらずりずり寄ってきて。
だんなさんが「このこはなつっこいな~」って言ってました。


2羽とも鼻の部分がピノキオになってます。
これはダニの巣が鼻の上にできてるのです。
垢と毛のかたまりみたいでした。

卯月に至っては写真を撮るのも忍びないほどひどい状態でした。
毎朝生存確認からって生活をひと月くらい送りました。
毎晩深夜まで体をふいたり、ダニの塊をほぐして取ったり。
お散歩して体力つけて。

自分が倒れそうになってましたっけ(笑)

あの時4か月で900gしかなかった卯月。

今では・・・






2.9キロのビッグうさぎになりました。

身体を持ち上げることができなくて匍匐前進していたうさぎはこんなに元気です。







かわいいなぁ卯月。
あのとき卯月を連れてきてもらってよかった。

ボロボロなのに、人間が好きだと、一生懸命寄ってきてナデテって言ってた卯月。
毎日ごはんも残さず一生懸命食べて、牧草もちょっとずつモグモグしてた卯月。

人間のせいでつらい思いをして、殺処分って言われたのに、
卯月はかあちゃんっていっつも寄ってきてくれます。

かわいいうーちゃんがうちに来てくれてよかった。
生きようと一生懸命がんばってくれてありがとう。


この子たちを迎えたこの時があこが保護宅を始めたきっかけです。
うちに迎えられる限界はあるけど、でも処分される前に保護して、家族を探してあげることはできる。

生きられる最低限のエサを与えられて狭いケージに入れっぱなしにされてるよりは
いい生活をさせてあげることができる。

なにより命をつないであげることができる。

4月13日、あこの人生の転機、かもしれないな。


双葉、卯月、かわいいかわいいあこのうさぎ。
うちに来てくれてありがとう!




さっきからTVは熊本の地震ばかりです。
被害が少ないことを祈ります。

地震と聞くと東日本大震災を思い出します。
あのときTVはずっと津波と原発でした。
今回は津波の心配がないとのことでよかった。




にほんブログ村
スポンサーサイト



*Comment

覚えてます!

卯月ちゃん、すっごく覚えています。
あこさんが里親さんになってくれてたのですね。
まさか!って、結構ショックでした。
今では嘘みたいに美ウサさん。

双葉ちゃん、小さい!でも可愛い。私はブラックオター大好きなんで、プーチンちゃんのファンなんですよ。やっぱ、ブラックオター美人さんが多いなぁ。

うさぎさんや、モルさんの預かり、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
あこさんブログで里親様決まったり、幸せな様子みてると、幸せな気持ちで一杯になります。
私も何かやりたい、うさぎさんの為に。
  • posted by こぶわん
  • URL
  • 2016.04/14 23:30分
  • [Edit]

ありがとう

とても大変な状態だったのですね。
画像を見ただけでも、胸が締めつけられる思いです。

双葉ちゃん、卯月ちゃんがあこさんに命を繋げてもらって、さらに多くのうさやモルさんたちの命も繋げてくれたんですね。

そして、ぶんちゃんの命も。
ありがとうございます!
  • posted by ぶんはは
  • URL
  • 2016.04/15 17:53分
  • [Edit]

たくさんの命を救ってくださって

ありがとうございます!
あこさんの始まりの日にうーちゃんと双葉ちゃんと出会ったんですね。
とても小さな小さな子たちが今はとっても綺麗に、丸々と。
あこさんが睡眠時間削って守った命の輝きですね♪
双葉ちゃんとっても美人さん!
うーちゃんはとっても魅力的なモフモフさん!
あこさんのおかげでお迎えできた大切な命。
本当に感謝してもしきれません。
BBSに集う人たちの輪もあこさんや箱うさぎさん、ましろさん、輸送してくださったみなさんのおかげでたくさんのうさ友さんたちとお話できて嬉しいです。
  • posted by 優音まま
  • URL
  • 2016.04/15 20:35分
  • [Edit]

**こぶわんさま**

卯月は状態がかなりひどかったので記憶に残ってる方も多いみたいです。
あの時のあの子はあこさんのところにいるのね!と言われますから(笑)
一番状態がひどかったのかもしれませんね。
双葉はというと、写真で見るよりはひどかった(笑)
今ではカクカク命の男の子ですけどね。
あ、カクカクの相手はクッションです。
2羽とも元気になってよかったよ~。

私にできることは少ないから、せめておうちとごはんと幸せな家族探しはしてあげたいな。
  • posted by あこ
  • URL
  • 2016.04/17 19:58分
  • [Edit]

**ぶんちゃんママさん**

わぉ!こちらにもいらっしゃいませ!

もうね、2年前のあの時は業者に怒りまくりでした!
なんでこんなになるまで放置するの!
そして医者にも。
日曜の午後に来たから病院お休みで、昔だんなさんがリス診てもらったっていう病院へ言ってみたら
「なんでこんな子引き取るの。こういう子は業者で処分するものでしょ」
と。
むかつきました~!
処分されちゃうから里親になったんでしょう!
動物の命をそんなに軽く扱う獣医って信じられない!!!
てね。
翌日いつもの獣医さんに行って治療してもらいましたよ~。
おかげで獣医さん顔パスになりました(笑)

私は保護っこたちに癒しとパワーと友達をもらいました!
里親さんは私のうさ友♪
  • posted by あこ
  • URL
  • 2016.04/17 20:03分
  • [Edit]

**ねねママさま**

逆、ですかね?卯月と双葉と出会ったから保護宅を始めました。
だから、彼らがうちに来なかったらネネくんもぶんちゃんもうちに来なかったかもしれないですね。
と考えるとうーちゃんとふたちゃんはすごいうさぎかも???(笑)

うづきのふさふさ具合はいいですよ~。
それも毛の触り心地がはんぱない!
  • posted by あこ
  • URL
  • 2016.04/17 20:06分
  • [Edit]

こんにちは…いつもスマホで拝見しているのですが、PCで拝見して、こちらのページも気づきました。


この記事を拝見して「なにそれ!」って思いました。
病気だから処分って!
でも、あこさんのおかげで卯月ちゃんも双葉ちゃんも元気になって…そして保護宅を始められて、どれだけの命が救われたのかなと。
我が家ののんちゃんも、その中の子なんですね。

フルタイムで働いているので、病気の子を受け入れる自信がない自分が情けないです。
せめて、我が家を選んでくれたのんちゃんを幸せにしてあげたいと思いました。
  • posted by さくら
  • URL
  • 2016.04/18 09:31分
  • [Edit]

**さくらさま**

いらっしゃいませ。

うん、それが現実なんですね~。
あこ家の動物たち、ほとんどが里親として迎えた子。
行き場の無くなったこたちです。
業者の方は適切な管理をしてあげればならないし、
早期治療をしてあげればこんなにひどくならないのに。
うーちゃんたちの時はホントに腹立ちました。
こんなにひどくなるまで放置して、売れないから処分なんて。
うーちゃんの柄が売れないのはわかるんですけどね。
でも生まれたからにはみんなと同じだけ幸せになる権利ありますよね。
でも、そうやって処分対象になったからうーちゃんに出会えたことも事実。
だから箱うさぎ知美さんには感謝してもしきれないくらい感謝してます。

私もフルタイムで働いていて、またたくさんの動物もいて、重度の病気の子を受け入れるのは難しいな~と思っています。
経験もないしね。
圧迫排尿くらいならできるかも・・・とは思いますがなにしろやったことがないので(;^ω^)
うちのこがなったら無我夢中でやってるうちにできるようになるんでしょうけどね。

はい、のんちゃん、よろしくお願いします!
  • posted by あこ
  • URL
  • 2016.04/18 19:03分
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

右サイドメニュー

Minimals calendar 2018

あこ×うさぎ

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

うちの子 うさぎ


にほんブログ村
陽毬  H22生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
胡桃  H25 7.10生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
心  H25 7.5生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
卯月  H25 12月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村 双葉  H26 1月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
庵珠  H26 3月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
小町  H26 8月生まれ にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村
小哲  H26 11月生まれ
にほんブログ村
平太  H27 2月生まれ
にほんブログ村
琳太朗  H23 10月26日生まれ

うちの子 モルず

にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
ましゅ麻呂 H25 10月生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
ありす(左) H25 3月生まれ
チシャ(右) H25 4月生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
カフェ=ラテ H27 1月生まれ

にほんブログ村 小枝 H28 2月2日生まれ にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村
紗々 H28 4月10日生まれ

うちのこ ウパ

うちのこ デグー


にほんブログ村
フェリ ♀ H26.12生まれ にほんブログ村 小動物ブログへ
にほんブログ村
ミリ ♀ H27.12生まれ

左サイドメニュー

FC2カウンター

旬の花時計

うさずはいくつ?

モルずはいくつ?

最近の記事

保護っこ・里親BBS

プロフィール

あこ

Author:あこ
あこ’s Gardenへようこそ♪
ココは管理者あこの育てているお花や手作りの石けんのことこ、最近増えた家族のうちゃぎの事など
つづっているブログです
すっかりうちゃぎに夢中!
オチゴトから帰ってきてうちゃぎをなでなでしてる時はホント癒されます

石けんのレシピはほとんどあこオリジナルです


長らくおやすみしてましたが、新しい家族のこと、綴りたいので再開します!

こどもたちはいくつ?

月別アーカイブ

リンク

banner banner banner banner banner

ペットのおうち

ペットのおうち

最近のトラックバック

amazon.com