2016.04/14 [Thu]
あれから2年
昨日のことなんですが・・・
4月13日というのはあこの中で特別な日です。
この日が特別なのはきっとたれみみーずのお姉さんも一緒。
2年前の4月13日、いなせさんの車で10羽のうさぎが東京、神奈川へやってきました。
殺処分カウントダウンのうさぎたちでした。
みんな正常なわけがなく、殺処分対象となり、明日の命もわからない。
そんなブログが箱うさぎさんに載りました。
すごく悩みました。
うちの子たちだけが家があってごはんがあって、殺処分対象の子は明日にも処分かもしれない。
命の重さって何?
普通の状態じゃない子を迎えて、お世話ができるのか。
3羽目のうさぎを迎えるって大丈夫?
10羽以上いるうさぎ、1羽救ってほかの子は?
悩みに悩んで出した結論は、うちで1羽、お迎えしよう、でした。
たくさんいる中の1羽を選ぶ。
残った子たちはどうなるか。
でもだんなさんの許可は1羽。
でも1羽1羽、そうやって決まっていけばいつか10になるし。(楽天家なので)
白のネザーと黒のネザー。
どちらかにしようか・・・
耳がだいぶない白は決まらないかもしれないからそちらにしようか。
たくさん悩んで、でも決めたのは子供たち。
画像見てあっさり「黒の子がいいよ、プーチンみたいだし」。
それで知美さんにメール。
ついでにこっそり「もし、決まらない子がいればお預かりします。獣医にかかるのは一緒です。
どうせ、連れていくのなら1も2も手間は変わりません」と付け加えました。
そんな感じでお迎えしたブラックマーチンの双葉。
実際、ブラックオターの双葉でしたが全然OK!
今では・・・

かあちゃんがすき~。

かあちゃんがいい~。
な甘えんぼうさぎです。
ほかの人の抱っこはソッコー逃げ出します。
お迎え時は・・・

生後3か月で600gという小さいガリガリなうさぎでした。
警戒心バリバリで隅っこにうずくまる双葉。
ケージがあまりにデカかったっけ。
あっという間に懐いてすぐに膝の上に乗ってくるようになりました。
ダニーの退治に半年かかりましたが。
あの時、助けてもらったとおもうのか、双葉の懐きようは半端ないです。
手渡しの物は大丈夫と思ってるんじゃないかと思うくらい、においも嗅がずに食べちゃうんですから。
あの時双葉を引き取ってよかった!
双葉、うちに来てくれてありがとう。
そして、輸送の前々日まで粘っていた里親募集も結局手が上がらず・・・
うちでお預かりすることになったのは卯月。
実は、あこは最初から卯月をお迎えしようかと思ったのです。
顔半分ぐちゃぐちゃ。
でもね、気になる存在。

実際輸送で来た卯月は手足の指がフランクフルトみたいになってて、自分のちからで体を持ち上げることができない。
顔がどうなってるのわからないくらいにガッチガチになにかが固まってる。
たまらないくらいに臭いうさぎでした(笑)
それでもキャリーに入れたらずりずり寄ってきて。
だんなさんが「このこはなつっこいな~」って言ってました。
2羽とも鼻の部分がピノキオになってます。
これはダニの巣が鼻の上にできてるのです。
垢と毛のかたまりみたいでした。
卯月に至っては写真を撮るのも忍びないほどひどい状態でした。
毎朝生存確認からって生活をひと月くらい送りました。
毎晩深夜まで体をふいたり、ダニの塊をほぐして取ったり。
お散歩して体力つけて。
自分が倒れそうになってましたっけ(笑)
あの時4か月で900gしかなかった卯月。
今では・・・

2.9キロのビッグうさぎになりました。
身体を持ち上げることができなくて匍匐前進していたうさぎはこんなに元気です。

かわいいなぁ卯月。
あのとき卯月を連れてきてもらってよかった。
ボロボロなのに、人間が好きだと、一生懸命寄ってきてナデテって言ってた卯月。
毎日ごはんも残さず一生懸命食べて、牧草もちょっとずつモグモグしてた卯月。
人間のせいでつらい思いをして、殺処分って言われたのに、
卯月はかあちゃんっていっつも寄ってきてくれます。
かわいいうーちゃんがうちに来てくれてよかった。
生きようと一生懸命がんばってくれてありがとう。
この子たちを迎えたこの時があこが保護宅を始めたきっかけです。
うちに迎えられる限界はあるけど、でも処分される前に保護して、家族を探してあげることはできる。
生きられる最低限のエサを与えられて狭いケージに入れっぱなしにされてるよりは
いい生活をさせてあげることができる。
なにより命をつないであげることができる。
4月13日、あこの人生の転機、かもしれないな。
双葉、卯月、かわいいかわいいあこのうさぎ。
うちに来てくれてありがとう!
さっきからTVは熊本の地震ばかりです。
被害が少ないことを祈ります。
地震と聞くと東日本大震災を思い出します。
あのときTVはずっと津波と原発でした。
今回は津波の心配がないとのことでよかった。

にほんブログ村
4月13日というのはあこの中で特別な日です。
この日が特別なのはきっとたれみみーずのお姉さんも一緒。
2年前の4月13日、いなせさんの車で10羽のうさぎが東京、神奈川へやってきました。
殺処分カウントダウンのうさぎたちでした。
みんな正常なわけがなく、殺処分対象となり、明日の命もわからない。
そんなブログが箱うさぎさんに載りました。
すごく悩みました。
うちの子たちだけが家があってごはんがあって、殺処分対象の子は明日にも処分かもしれない。
命の重さって何?
普通の状態じゃない子を迎えて、お世話ができるのか。
3羽目のうさぎを迎えるって大丈夫?
10羽以上いるうさぎ、1羽救ってほかの子は?
悩みに悩んで出した結論は、うちで1羽、お迎えしよう、でした。
たくさんいる中の1羽を選ぶ。
残った子たちはどうなるか。
でもだんなさんの許可は1羽。
でも1羽1羽、そうやって決まっていけばいつか10になるし。(楽天家なので)
白のネザーと黒のネザー。
どちらかにしようか・・・
耳がだいぶない白は決まらないかもしれないからそちらにしようか。
たくさん悩んで、でも決めたのは子供たち。
画像見てあっさり「黒の子がいいよ、プーチンみたいだし」。
それで知美さんにメール。
ついでにこっそり「もし、決まらない子がいればお預かりします。獣医にかかるのは一緒です。
どうせ、連れていくのなら1も2も手間は変わりません」と付け加えました。
そんな感じでお迎えしたブラックマーチンの双葉。
実際、ブラックオターの双葉でしたが全然OK!
今では・・・

かあちゃんがすき~。

かあちゃんがいい~。
な甘えんぼうさぎです。
ほかの人の抱っこはソッコー逃げ出します。
お迎え時は・・・

生後3か月で600gという小さいガリガリなうさぎでした。
警戒心バリバリで隅っこにうずくまる双葉。
ケージがあまりにデカかったっけ。
あっという間に懐いてすぐに膝の上に乗ってくるようになりました。
ダニーの退治に半年かかりましたが。
あの時、助けてもらったとおもうのか、双葉の懐きようは半端ないです。
手渡しの物は大丈夫と思ってるんじゃないかと思うくらい、においも嗅がずに食べちゃうんですから。
あの時双葉を引き取ってよかった!
双葉、うちに来てくれてありがとう。
そして、輸送の前々日まで粘っていた里親募集も結局手が上がらず・・・
うちでお預かりすることになったのは卯月。
実は、あこは最初から卯月をお迎えしようかと思ったのです。
顔半分ぐちゃぐちゃ。
でもね、気になる存在。

実際輸送で来た卯月は手足の指がフランクフルトみたいになってて、自分のちからで体を持ち上げることができない。
顔がどうなってるのわからないくらいにガッチガチになにかが固まってる。
たまらないくらいに臭いうさぎでした(笑)
それでもキャリーに入れたらずりずり寄ってきて。
だんなさんが「このこはなつっこいな~」って言ってました。
2羽とも鼻の部分がピノキオになってます。
これはダニの巣が鼻の上にできてるのです。
垢と毛のかたまりみたいでした。
卯月に至っては写真を撮るのも忍びないほどひどい状態でした。
毎朝生存確認からって生活をひと月くらい送りました。
毎晩深夜まで体をふいたり、ダニの塊をほぐして取ったり。
お散歩して体力つけて。
自分が倒れそうになってましたっけ(笑)
あの時4か月で900gしかなかった卯月。
今では・・・

2.9キロのビッグうさぎになりました。
身体を持ち上げることができなくて匍匐前進していたうさぎはこんなに元気です。

かわいいなぁ卯月。
あのとき卯月を連れてきてもらってよかった。
ボロボロなのに、人間が好きだと、一生懸命寄ってきてナデテって言ってた卯月。
毎日ごはんも残さず一生懸命食べて、牧草もちょっとずつモグモグしてた卯月。
人間のせいでつらい思いをして、殺処分って言われたのに、
卯月はかあちゃんっていっつも寄ってきてくれます。
かわいいうーちゃんがうちに来てくれてよかった。
生きようと一生懸命がんばってくれてありがとう。
この子たちを迎えたこの時があこが保護宅を始めたきっかけです。
うちに迎えられる限界はあるけど、でも処分される前に保護して、家族を探してあげることはできる。
生きられる最低限のエサを与えられて狭いケージに入れっぱなしにされてるよりは
いい生活をさせてあげることができる。
なにより命をつないであげることができる。
4月13日、あこの人生の転機、かもしれないな。
双葉、卯月、かわいいかわいいあこのうさぎ。
うちに来てくれてありがとう!
さっきからTVは熊本の地震ばかりです。
被害が少ないことを祈ります。
地震と聞くと東日本大震災を思い出します。
あのときTVはずっと津波と原発でした。
今回は津波の心配がないとのことでよかった。

にほんブログ村
スポンサーサイト
覚えてます!
あこさんが里親さんになってくれてたのですね。
まさか!って、結構ショックでした。
今では嘘みたいに美ウサさん。
双葉ちゃん、小さい!でも可愛い。私はブラックオター大好きなんで、プーチンちゃんのファンなんですよ。やっぱ、ブラックオター美人さんが多いなぁ。
うさぎさんや、モルさんの預かり、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
あこさんブログで里親様決まったり、幸せな様子みてると、幸せな気持ちで一杯になります。
私も何かやりたい、うさぎさんの為に。